医学基礎研究から発して、トランスレーショナルリサーチの成果として癌の超早期発見検査のベンチャー会社を起こして以来、検診の際の受診者との会話から、身内や知り合いで進行癌ですでに手のほどこしようがないということで病院からはすることがないと言われ、放り出され(実際は医師の側からすれば、放り出したという思いはないでしょうが)、どうしたらいいかと家族から相談されることが多々ありました。
その頃、恩師の谷荘吉・元金沢医科大学教授(大阪生と死を考える会元会長)から紹介されたカイジ顆粒により、自ら進行胃癌で手術後体調をくずされていたところ、奇跡的回復をするのを目の当たりにし、それから会社としてカイジ顆粒を扱うようになりました。
実際に始めると、癌患者さんから相談を受け、カイジや冬虫夏草、サカナのちからなどを処方したりして、患者さんに感謝されることもありましたが、すでに終末期に連絡され、たとえカイジでも奇跡の薬ではないので、患者さんに取って何も手立てがなく、ゆっくり話を聞いてくれる医師もいないという状況で、電話なり場合によっては往診して末期の患者さんの話をするという機会を持つようにもなりました。
そこで、より末期患者さんや終末期の患者さんに接してきている医師達の考えを知ろうと思い、いろんな本を読み始めました。その中で、非常に密度の濃い内容の書籍にめぐり逢いましたので、紹介いたします。ですが、書評のような拙文を載せても仕方ないので、紹介するに留めます。
死の臨床に立ち会わない医師にも医の原点を改めて思うに良い書でもあり、一般の読者や癌にかかっている患者さん、さらにはその家族の方々が読んでも益になる書かと思います。
この本、奥野修司著「看取り先生の遺言ー2000人以上を看取った、がん専門家の「往生伝」」は、胃癌で末期の岡部健医師との面接で、ジャーナリストの奥野修司氏が彼の「往生伝」として書かれたものです。専門家のジャーナリストの手により書かれたことにより、各章がよくまとまっており、岡部医師の一語一語が意味深く、自らその言葉を噛みしめて読み返そうと思わせる書です。